コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

UTMグリッド推進センター

  • ホーム
  • UTMグリッドとは
    • UTMグリッドとは
    • UTMグリッド活用事例
    • 防災地図三段活用
  • 地図製作サービス
    • マイ・マップ印刷体験(UTMグリッド地図をコンビニで印刷できる)
    • カスタムUTMグリッド地図
    • UTMグリッド活用・運用支援
    • 防災GIS・IT機器ご紹介
    • UTMグリッド地図製作サービス価格表(2025.10.1更新)
  • 災害時応援協定
    • 大縮尺地図は災害時応援協定で整備!
  • パートナー
  • お問合せ
  • 最近の投稿
  • 団体概要
    • SDGsへの取り組み

お知らせ/最近の投稿

  1. HOME
  2. お知らせ/最近の投稿
2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 miyazawa 未分類

2025.10.31環境産業見本市へ出展

2025.10.31長野県南信州地域振興局主催の環境産業見本市にUTMグリッド地図を出展いたしました。 災害対策本部用の大判UTMグリッド地図を出展 1.サイズ 幅2,260×高さ1,620 ターポリン製 2.サイズ 幅 […]

2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 miyazawa 未分類

2025.10.20茨城県緊急消防援助隊DIG実施

茨城県では今年11月12,13日と緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練が実施される。 これに先立ち、県調整本部/鹿行広域消防本部/土浦消防本部/鹿島地方消防本部/ひたちなか・東海広域消防本は事前の図上訓練を実施した。 弊社 […]

2025年11月4日 / 最終更新日時 : 2025年11月4日 miyazawa 未分類

2025.10.19長野県総合防災訓練(岡谷市)

2025.10.19長野県岡谷市において総合防災訓練が実施されました。 弊社は現地合同調整所等において災害情報を共有するUTMグリッド地図を提供させていただきました。 1.諏訪湖周辺図 2.岡谷市全図 3.被災エリア周辺 […]

2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 miyazawa 未分類

消防庁長官へUTMグリッド地図「Rマップ宝満山」を紹介 2025.8.5

 2025.8.5 消防庁長官 大沢 博 様、国民保護・防災部長 門前浩司 様を訪問し、防災制度・運用研究会 代表社員の務台俊介さん(元衆議院議員)と共に、位置情報の共有方法としてUTMグリッドの有用性ついて紹介させてい […]

2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 miyazawa 未分類

国土強靭化年次計画2025(令和7年6月6日国土強靱化推進本部決定)

国土強靭化年次計画2025が令和7年6月6日国土強靱化推進本部決定されました。 2-1)自衛隊、警察、消防、海保等の被災等による救助・救急活動等の絶対的不足の推進方針のひとつとして ○ 特に、地域防災力の中核を担う消防団 […]

2024年1月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 miyazawa 未分類

災害対策用 石川県全域のUTMグリッド地図の提供

石川県全域のUTMグリッド地図のboxリンクを公開します。 https://app.box.com/s/46cbac1jdytmjp4y54o62glows52pehw boxからダウンロードし救助活動・復旧復興活動にご […]

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 miyazawa 未分類

国土強靱化年次計画2023(令和5年7月28日国土強靱化推進本部決定)

UTMグリッド地図による位置情報の標準化は以下のように記述されています。標準化が進むには登山やバックカントリースキーなどのアウトドア、消防関係者、警察関係者等が実際に使うようになることなので、引き続き普及を推進していきた […]

2023年7月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 miyazawa 未分類

プレスリリース:UTMグリッド地図供給に関する災害時協定を長野県塩尻市と締結しました

2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 miyazawa 未分類

提案:河川・道路ライブカメラ/防犯カメラにUTM座標表記を!

2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 miyazawa 未分類

オーバーレイシートへのハザード等印刷について

「透明のオーバーレイシートへの印刷サービスを2023年4月より開始いたします。」 災害応急時に状況等をプロットする地図へ浸水予測等のハザード情報を印刷してしまうと実際の状況と識別しにくくなります。 そこで、透明のオーバー […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

2025.10.31環境産業見本市へ出展

2025年11月4日

2025.10.20茨城県緊急消防援助隊DIG実施

2025年11月4日

2025.10.19長野県総合防災訓練(岡谷市)

2025年11月4日

消防庁長官へUTMグリッド地図「Rマップ宝満山」を紹介 2025.8.5

2025年8月8日

国土強靭化年次計画2025(令和7年6月6日国土強靱化推進本部決定)

2025年8月4日

災害対策用 石川県全域のUTMグリッド地図の提供

2024年1月8日

国土強靱化年次計画2023(令和5年7月28日国土強靱化推進本部決定)

2023年8月9日

プレスリリース:UTMグリッド地図供給に関する災害時協定を長野県塩尻市と締結しました

2023年7月19日

提案:河川・道路ライブカメラ/防犯カメラにUTM座標表記を!

2023年7月15日

オーバーレイシートへのハザード等印刷について

2023年3月29日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 未分類

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年8月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年6月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

(一社)UTMグリッド推進センター  

各種お問い合わせは「問い合わせ」フォームにて受付中

受付時間 平日:月-金: 10:00 AM – 5:00 PM TEL/FAX0263-37-1222

  • ホーム
  • ファルコン
  • 協働プラットフォーム
  • SOPPF
  • NTTインフラネット
  • こまくさ印刷
  • 地理院地図web
  • 国土強靭化

Copyright © UTMグリッド推進センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • UTMグリッドとは
    • UTMグリッドとは
    • UTMグリッド活用事例
    • 防災地図三段活用
  • 地図製作サービス
    • マイ・マップ印刷体験(UTMグリッド地図をコンビニで印刷できる)
    • カスタムUTMグリッド地図
    • UTMグリッド活用・運用支援
    • 防災GIS・IT機器ご紹介
    • UTMグリッド地図製作サービス価格表(2025.10.1更新)
  • 災害時応援協定
    • 大縮尺地図は災害時応援協定で整備!
  • パートナー
  • お問合せ
  • 最近の投稿
  • 団体概要
    • SDGsへの取り組み
PAGE TOP